面白きこともなき世を考えて

子育てと競争戦略とゲームと日々のあれこれを適当に。

仕事

なんで派遣社員の採用では事前に顔写真を見せてくれないんだろう?

最近、うちの部署では派遣社員の採用を始めました。形態としてはいわゆる事務職で、多少のオフィスワークに慣れた人であれば特別なスキルなどは特に要求いたしません。ただ、そうなるとやっぱり逆に仕事に直接関係ない部分にこだわりたくなります。いわゆる…

Windowsの標準IMEにおける特殊な記号・文字の入力方法を忘れがちなのでメモ

仕事で資料を作っていて、エクセルでロジックツリーを書くことになりました。別に誰に見せるでもない、自分の頭の中の整理のために書いていたので、わざわざ図を使って矢印で結んでいくのはめんどくさい。項目をセルに直接書き込みながら、要素同士は「┗━━」…

統計ソフトRとggplot2の使い方を忘れないようにメモしておく

最近流行りのデータサイエンティスト的な方々と仕事をする必要が出てきたので、紳士のたしなみとしてRくらいは使えないといかんだろう、と思い簡単に勉強中。自由すぎて最初はとっつきづらいが、実際にデータを入れてグラフとか描き始めると途端に面白くなる…

メール便で手紙が送れないって初めて知った

会社で書類を送付するときにはよくクロネコメール便を使っています。郵便局と違って、会社まで集荷に来てくれるので、ポストに出しに行く必要がなく便利。面倒な切手を貼る必要もなく、料金は会社側で後精算にできるし。 ところが、今日久々にお客さんに書類…

ビジネス文書検定を受けるなんて恥ずかしすぎる。死にたい

たまには会社の愚痴でも書こうか。今度、会社からの指示でとある資格試験の受験をすることになった。その資格の名は「ビジネス文書検定」。ビジネスにおける文書の作成能力を測る試験らしい。この試験がいろんな意味でひどいことになっていて弊社内で物議を…

仕事ができない人は「アナロジー思考」ができない

Webでは伝統芸能となりつつある「仕事ができる/できない人は○○だ」という文章。自分もこのあたりは一家言を持っているので書き散らしておきます。 自分の考える仕事ができない人間とは、ずばり「アナロジー思考」ができない人間だと思っています。 「アナロ…

新社会人のためのラーメン二郎で鍛えるコミュニケーション力

いつにもまして適当なことを書きます。 ラーメン二郎。みなさんご存知ですか?ラーメン界の異端児として、「ラーメン」ではなく「二郎」という一大ジャンルを築いた黄色い看板が目印のラーメンチェーンです。太すぎる麺、多すぎるボリューム、甘辛いスープに…

会社で仕事中にこっそりブログを書くためのちょっとしたノウハウ

最近子どもが生まれたので、家の中がてんやわんやでブログを書く時間が取れなくて困っています。家でブログを書けないならどこで書くか?会社でしょう。ということで、仕事にそんなに熱心でない私は以前から会社でこっそりブログを書いていました。今日は、…

早速やる気を無くしてしまった新社会人へ贈る「一人暮らし」のススメ

「新社会人に向けて」というトピックがはてなブログの今週のテーマらしい。1分ほど何を書くか考えた。結果、自分の実体験からの新社会人の皆さんに向けてのアドバイスを書くことにした。 私は今年で社会人10年目。とあるIT系ベンチャー企業の新卒一期生とし…

老人よりも若者の雇用を義務化してはどうか?

ついに施行されてしまったようです。65歳まで雇用義務 法律施行 NHKニュース 世の中から賛否両論どころか否定ばっかりだったのに可決されてしまうという、間接民主制の恐ろしさが垣間見えた案件になります。もちろん、超短期的には効果があるかもしれませ…

高齢化社会の到来による若者と老人の仕事の取り合いの行く末を本気出して考えてみた

高齢化社会の影響の一つとして、今までよりも遅い年齢まで働き続けなければならない、と言われています。増加する年金など社会保障支出を抑えるためには、年金をあげなければいい。つまり、高齢者にも働いてもらえばいい、という発想になるようです。それっ…

育児休暇の取得 奨励し過ぎは逆効果じゃない?

昨日話題になっていたこちらのニュース。消費者庁の育休で昇給&昇進に反対48% 「独身どうすんだよ」 | 瞬刊!リサーチNEWS 少子化担当大臣として何かやりたい!という気持ちが先走ってしまったのか、あまりうまい策とは思えないです。 子どもを育てる家庭を…

中ぐらいのスキルを組み合わせる方が一つのスキルを極めるよりも良い理由

ちょっと気になった記事があったので。「中くらいのスキル」×「中くらいのスキル」で「ニッチな希少人材」を目指す (1/2) : J-CAST会社ウォッチ この論調、すごく同意。昨今では、なんでも一通りできるゼネラリストとある一つの物事に特化したスペシャリスト…