面白きこともなき世を考えて

子育てと競争戦略とゲームと日々のあれこれを適当に。

一般教養

ちゃんと統計を勉強し始めたら偏差値70オーバーの意味がわかって色々楽しかった

最近話題の偏差値について。自分は高校受験はけっこうがんばって勉強した。その中で当然模試を受けては偏差値を見るということを繰り返していたのだが、正直その意味はよくわかっていなかった。数学の教科書のコラム欄とかに偏差値の計算方法が出ていること…

アインシュタインの特殊相対性理論から私が得た教訓

教訓シリーズ、ではなく書評シリーズ第二弾。今回は、iPhone5を購入してKindleアプリで読んだ初めての本。自分的電子書籍デビュー作品です。読んだのはこちら↓「相対性理論」を楽しむ本―よくわかるアインシュタインの不思議な世界 (PHP文庫)作者: 佐藤勝彦出…

人類1万3000年の歴史から私が得た教訓

たまには書評というか最近読んでいた本から得た気づきを適当に紹介。読んでいたのはこちら↓文庫 銃・病原菌・鉄 (上) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫)作者: ジャレド・ダイアモンド,倉骨彰出版社/メーカー: 草思社発売日: 2012/02/02メディア: …

みんな知ってる?働きバチが子どもを作らず働き続ける巧妙な理由

一つの巣の中で役割分担をすることで有名な社会的昆虫のハチ。有名な話として、産卵を担当するいわゆる女王バチと餌集めなどを担当する働きバチには生物学的な違いはないと言われています。ただ、それでも一度女王バチとなったハチはひたすら産卵に専念し、…

人口密度は発明の母である。少子高齢化の先にある文明の衰退

人口密度が生み出す画期的な発明というものがある。日本にはなぜラブホテルがあるの? | nippon.com ここに書かれているように、ラブホテルは日本の住宅事情、引いて言うなら日本の人口密度の高さが生み出した発明品と言える。 かつての日本の住宅は、少ない…

ニュースの街頭映像がOKで水着の盗撮がNGな理由

今日は近所の隅田川まで桜を見物に行ってきました。隅田川沿いは花見の名所なので、多くの人で賑わい、またニュース用の映像撮影であろうテレビカメラなども何台か来ておりました。でだ。テレビのニュースとかでよく使われる映像とかって、その辺を歩いてい…

ドラえもんの入試問題を巡る子どもたちの議論に明るい未来を見た

ちょっと前に話題になったドラえもんに関する入試問題の解説。麻布中学「ドラえもん問題」の真相 (プレジデントファミリー) - Yahoo!ニュースなんかネット上ではいろいろ論争も行われたみたいで、入試問題というよりはPR戦略としては非常に効果的だった…

僕が30才を過ぎてから一般教養を勉強しようと思った理由

今年はアウトプットよりもインプット優先で2013年が始まった時、一つの目標を立てた。とはいっても、私はいわゆる意識低い系の人間なので、あんまりかっちりした目標は立てないことにしている。疲れるし。で、今年の目標は以下のようにした。「どちらかとい…