ブログのアクセス数が減ってきたときのGoogle Analyticsでの簡単な要因分析
ここ1週間ほどブログのアクセス数が若干減ってきました。
このブログを始めてから7か月以上がたつわけですが、増加ペースは微々たるものとはいえ、基本的には右肩上がりに増えてきたのでちょっとビクビクしてしまいます。
なんか悪い事でもしたんでしょうか?
それとも最近子育てとモンハンにかまけて更新をさぼっているから?
普段ははてなブログにくっついている怪しげなアクセスログで日々のPVを眺めているだけなのですが、ちょっと心配になったのでもう少し詳しく見てみることにしましょう。
ということで、Google Analyticsに久方ぶりにログイン。
とりあえず直近1ヶ月分の訪問数の推移を出してみる。
基本的にGoogle Analyticsを開いた瞬間の画面です。
(操作としてはユーザー>サマリーで見られます)
こうして見ると直近6日くらいは下がっていますが、むしろ9/15くらいから上がっていた訪問数が元に戻り始めたという方が正しいかもしれません。
まだ下降トレンドが止まっていないので判断するのは危険ですが。
とりあえず訪問数が下降しているという事実と、元に戻っているだけかも?という仮説を得たので、もう少し細かく見てみます。
当ブログに訪れている人の参照元を見てみましょうか。
こちらを見てみると、当サイトのアクセスの大半は検索エンジン経由であることがわかります。
いや、ほんとソーシャルとかで拡散されることがないもんで。
とりあえず、これだけブログ全体のアクセス数に影響が出ているということは、その大半を占める検索エンジンからの流入に変化があったのだろうと当たりをつけます。
上記の一覧から「google / organic」をクリックしてみます。
すると、Googleの検索エンジン経由(広告除く)のユーザーのみの訪問数の推移が出てきます。
見事にブログ全体の訪問数の推移と相似形になっていますね。
同様に「yahoo / organic」も同じような推移を描いていたので、原因は検索エンジン経由にあるとみて間違いなさそうです。
次に気になるのは、このGoogleからの流入数の変化が、ブログ全体の問題なのか、特定のキーワードまたは特定の記事の問題なのか、ということです。
SEOなんて門外漢もいいところなので詳しいことはわかりませんが、更新をさぼっていることでサイト全体の順位が下がっているとしたら由々しき事態です。
検索エンジン経由でどの辺の記事が読まれているのか調べてみましょう。
トラフィック>検索エンジン最適化>ランディングページと押します。
これは噂によるとGoogle Webmaster Toolと連携させることで見られる部分らしいですが。
気になるのは表示回数の3位に9/15に投稿した記事があることです。
こういうときURLが日付になるはてなブログの設定は便利ですね。
9/15はブログの訪問数が急に上がり始めた時期ですので、何か関連がありそうです。
この問題の記事だけの訪問数の推移を見てみましょう。
GAでの操作は、コンテンツ>サイトコンテンツ>すべてのページ>閲覧したいページ、となります。
ビンゴです!
9/15に投稿した記事が、そこから3日くらいでアクセスが激増し、さらに昨日にいたるまで右肩下がりで減ってきています。
ちなみにこの記事は「モンハン4をチャージアックスで始めてみた - 面白きこともなき世を考えて」で、モンハン4の発売直後に新武器チャージアックスの使用感について書いたものです。
人気ゲームの発売直後のコンテンツの乱立期にどさくさに紛れてアクセスを増やしてみようと思って書いたのですが、その目論見通りアクセスが急増するも、大したことを書いていないのがGoogleにばれたのか、はたまたライバルとなる攻略サイトたちの台頭か、みるみるうちにアクセスがなくなってしまいました。
まあある意味当然の帰結ですね。
とりあえずブログ全体の問題ではなかったようでよかったです。
一過性のバブルがはじけただけなので、また引き続き記事を積み重ねていこうと思います。
それに、今回一時的に順位を下げたチャージアックスの記事も意外と後でまた順位が上がってくるかもしれませんし。
そのくらいはてなブログのSEOには期待しているし、けっこう実績があるんですよね、ほんと。
あとは別件ですが、このブログの直帰率の高さ、一人当たりのPVの低さを改めて見て悲しくなりました。
検索エンジン経由で来て、その記事を読んでか読まないでか、とにかく他の記事は読まずに離脱してしまうんですね。
まあ、ジャンルに統一感のない雑多なブログでは当たり前かもしれませんが、それにしてももう少しサイト内の導線とか構成とかを見直そうかな、と思う次第。
アクセス解析もまた本職からは程遠いので、私にできるのはこの程度の基本的な話ですが、それでもアクセス解析を見ていると色々な発見があるし、楽しいものです。
別にアクセス解析を見た=PVジャンキーというわけでもないので、普段ブログを書くだけという方もたまには見てみると新たな発見があるかもしれませんよ。
はてなブログはGoogle Analyticsなら簡単に入れられるようになってますしね。
皆様のブログライフがより素敵なものになればこれ幸い。
とりあえず今日はこの辺で。

必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意
- 作者: コグレマサト,するぷ
- 出版社/メーカー: インプレスジャパン
- 発売日: 2012/03/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 8人 クリック: 533回
- この商品を含むブログ (50件) を見る