面白きこともなき世を考えて

子育てと競争戦略とゲームと日々のあれこれを適当に。

僕が30才を過ぎてから一般教養を勉強しようと思った理由

今年はアウトプットよりもインプット優先で

2013年が始まった時、一つの目標を立てた。

とはいっても、私はいわゆる意識低い系の人間なので、あんまりかっちりした目標は立てないことにしている。疲れるし。

で、今年の目標は以下のようにした。

「どちらかというと、アウトプットよりインプットの年にしよう」

もう目標なのか標語なのかよくわからない曖昧さである。

この標語から類推するに去年はアウトプットの年であったことが予想できる。

まあこのブログの前身であるブログを書き始め、Wordpressでサイト(の原型のようなもの)も作ったりした。

それに対し、今年はインプット、つまり知識の習得をメインに据えようと考えたのです。


でも仕事に直接役立つ勉強は飽きた

知識の習得といっても、いわゆる仕事に役立つようなものは好きじゃない。というか飽きた。

社会人になってからいわゆる勉強してきた題材というと、まずはマーケティング、そこから拡張しての戦略、ゼネラルなスキルとしての経営、マネジメントというところになる。

が、これらの勉強は正直飽きた。

教科書通りという言葉がある通り、ビジネスにおいて使えるスキルなんてのは基礎さえ押さえてしまえば、あとはほとんど同じというか少なくとも本に書いてあることは大同小異に思えるようになってきた。

また、自分は全然読まないけど自己啓発系の本なんかはタイトルを読むだけでほとんど同じ内容を言っているように感じる。

もしくはちょっと前に流行ったことの逆を言っているだけのことが多い気がする。

これらの勉強は社会人になりたての20代がする勉強であって30を超えた今、別の次元での勉強が必要ではないか、と感じるようになったのだ


一般教養を身につけることの意味

では、何を勉強するかというといわゆる一般教養を勉強してみようということになった。

おいおいそれこそ10代で勉強することだろ、という声が彼方から聞こえてきそうだが若いころに勉強して来なかったのだから仕方がない。

高校、大学とまったく勉強しなかったので、最近さまざまなブログを読むようになり、自分の一般教養的な知識のなさにびっくりしたので、これを補いたいと思ったのだ。

一般教養って何?という話だが、これは本当に学生時代の一般教養と言われる分野そのままである。

歴史だったり、物理だったり、数学だったり。

そんなことを勉強しても仕事や人生では役に立たないんじゃないの?という疑問も聞かれそうだが、私は全くそうは思わない。

まず、一般的な知識が増えるとトークに幅がでる。

なので、普通に飲み会や家庭での話が面白くなると思う。

単にノリだけの薄っぺらい会話で盛り上がろうとしても、それこそ30代には難しいのだ。

また、一般教養は仕事にも生かせると思う。

いつか誰かの組織論の講義で聞いていて心に残った言葉の一つに、組織、会社というのは世界の縮図である、というものがある。

例えば、ベンチャーから大企業に至るまでの会社の成長(または腐敗)というのは、狩猟型社会から農耕型社会、産業革命を通しての現代社会への歴史と共通項が多い、といわれるらしい。

また、歴史だけでなく生物や物理、数学を組織に当てはめてマネジメントに活かすこともできるであろう、というのが今の私の考え方である。

まだ知識がない状態で言っていても説得力がないが、まあそんな気がしているので勉強しようと思ったということ。


人材としての組織の中の差別化

更にいうと、これら一般教養が会社組織のなかにおける自分という人材の差別化になってくるとも考えている。

うちの会社はちょっと変わっていて、いわゆる学歴による採用をあまりしていない。

夢とかビジョンとか思い的なものを重視して(それを本当に持っているかはともかく、声高に叫びがちな人間を)採用することが多いので、通常レベルの学力、知識を持っている人間というのが極端に少ない。

これは組織の上層に行くほど顕著で、役員になってから勉強を始めたような人間が大半なので、私が20代で勉強してきたような経営、戦略、マネジメント、人事といったことばかり勉強している。ように見える。40にもなって。

それに対し、ビジネスとは全く関係のない自然科学、人文科学を勉強している人間はほとんどいないように見える。

なので、私にとってこれはチャンスだと考えている。

別に出世したいわけではないが、組織のバランスを取ってより繁栄させるためには、多様なタイプの人間が必要だと思うので、今手薄な部分を伸ばしておけば、自分にとっても会社にとってもいい結果になるのではないかと思うのだ。

と、そんなことを考えながら今年は勉強していきたいと思う。

勉強して身につけた内容については、ちょこちょここのブログでも報告していきます。