面白きこともなき世を考えて

子育てと競争戦略とゲームと日々のあれこれを適当に。

銀行口座を作っていたときの謎ルールなど

今日、久々に銀行口座を解説してたんですが、いろいろあいかわらずの銀行謎ルールが気になったのでメモしておく。

住所にフリガナを書かされる

別に銀行に限った話じゃないんですが、住所にフリガナ書かされることって多いですよね。

なんの意味があるんでしょう?

名前と違って住所は自分で決められないし、正解の読み方なんて調べればわかるはず。

そもそも、住所が重複して同じ漢字で登録されていることもないだろうから読み方なんて不要だし。

名前と違って呼ぶこともないから読み方なんて不要だし。

謎だ。

カタカナにフリガナを書かされる

これも銀行に限らないフリガナの怪。

うちの会社はカタカナの社名なんですが、なぜかカタカナの上にフリガナとしてカタカナを書かされる不思議。

いや、そこに書いてあるでしょ?

これも仮に同名の会社があったとしても、識別のためには住所や電話番号があるわけで。

謎だ。

サイトにログインして明細を確認しにいくことを通知と呼ぶ

フリガナ問題は実害がないのでいいのだがびっくりしたのはこちら。

諸事情により、口座残高よりも引落などの額が多かったときに、自動でキャッシングする、いわばカードローン自動補填みたいなサービスに登録した。

それはそれでいいのだが、問題はそのローンが発生したときの通知方法。

申し込みの際に、二種類の通知方法から選べるのだが、名称はECO通知と一般通知。

一般通知は郵送と明記されていたので、ECO通知はメールかな?と思って聞いてみると、

「ECO通知はサイトにログインして見ていただくものになります」

はい?

それ、通知でもなんでもなくね?

驚きのプル型。

こんなんにしたら気づかずに利息を取られる可能性大ですよ。

と思ってめんどくさいけど泣く泣く郵送で受け取ることにした。

なんだろう?アコギなのかなー?

謎だ。



勢い込んで書き始めてみたもののあんまりありませんでした。

銀行の応対は非常に丁寧で気持ちいいんですけどね。

あいかわらず無駄なことが多そうで安心しました。

ああやって無駄を残しておかないと、きっとどんどん人が不要になっちゃうだろうしね。

社会のために雇用を確保してくれてるんだと前向きに捉えることにしましょう。



オレたちバブル入行組 (文春文庫)

オレたちバブル入行組 (文春文庫)

あしたのための「銀行学」入門 (PHPビジネス新書)

あしたのための「銀行学」入門 (PHPビジネス新書)